採用情報

先輩社員の声

中山 修造

私の学生時代

私は4年制の大学で建物がどのような材質、工法で建てるのか。意匠、構造計算等幅広く建築を学びました。卒業研究では工事等で起こる騒音に着目し、騒音による不快感を軽減する方法を研究しました。

どのような就職活動を行いましたか

3年生の3月から就職活動を始めました。学内就職説明会や合同企業説明会に参加し、はじめは意匠設計に携わろうと考えていましたが、就職活動を行っていく内に工事現場で更地から建物の完成まで携わりたいと思うようになりました。就職説明会で大木建設を知り、採用試験を受けました。

現在の仕事内容について教えてください

朝礼にて当日の作業、注意事項を現場作業員の方たちに周知すること。 危険箇所がないか現場巡回をして確認、あれば危険箇所を無くしていきます。 施工図面や設計図通りに施工されているかを確認し、写真に残します。 安全面と品質面の2つを中心に管理しています。

齋藤 あすみ

私の学生時代

私は大学では主にインテリアデザインを学んできました。 卒業研究ではZEH(ゼロエネルギー住宅)に興味を持ち、自分で設計した住宅について発表しました。

どのような就職活動を行いましたか

大学での卒業研究を経て、デザイン関係の仕事ではなく建築業に興味を持ちました。 また研究室の先輩の紹介もあり、施工管理の仕事に就くことを決めました。

現在の仕事内容について教えてください

日々工事を進めていく為の管理です。 工事期間中どの期間でどの作業をするか、施工過程や施工結果の写真撮影など、日々仕事をしている記録をまとめています。

TOP